ニュースレター配信プラットフォームの変更についてのお知らせとお願い

ニュースレター移行のお知らせ~迷惑フォルダチェックお願いします!

数年前だったかな、ブログの読者宛に一通のお知らせが出てきた。うーん、ちゃんと覚えているようで曖昧なんだけど、どうやらニュースレターの配信サービスが来年早々に終わっちゃうみたいで、それに伴って別の配信先へ移ることになった理由が書いてあったと思う。Buttondownっていう名前だったか…いや、違うかも。でも最初考えてたやり方にまた戻ったんじゃなかったっけ?わからなくなってきた。

購読者データは既に新しいところへと移されてしまったらしい。でもさ、その後に送られた分を実際手元で見れてない人も結構いるとか。そういえば、迷惑メールフォルダを一度確認してほしいという注意書きも挟まっていた気がする。ま、よくありがちだけどね。ああ、それで全体では三割くらいしか開封されてなかったっていう数字だったような…まあ、自分の記憶もだいぶ怪しいけど。

登録解除もすごく簡単だよみたいなことも、どこかでサラッと触れられていた感じ。えっと、それからブログ上でも過去アーカイブが参照できる仕組みまで静かに示されていたっぽいかなあ…途中ちょっと他のこと考えちゃって話飛びそうになったけど、とりあえずそういう内容だったはず。

本段の参照元: https://www.johnmackintosh.net/blog/2023-12-21-newsletter/

日本語圏ならではの悩み…でもゆるく続けます!

「迷惑メールフォルダも念のため確認してください」みたいな一文が案内に載ってたんだよね。あ、そういえば…実際のところ、移行後に配信されたニュースレターが受信箱に入らなくて、その存在自体をまったく知らなかった読者もいるらしい。いや、けっこういるって話。なんか、こういう現象って大手配信サービスでもときどき見かける気がするし、とりわけ特定ドメインからのメールが自動的に変な場所へ振り分けられちゃうこと、多いんだろうな…。あー、それで思い出したけど、例えばGmailだったらフィルタ設定とかプロモーションタブとか色々あって、本来なら届いてるはずの通知も簡単に見落とされやすいんだ。ちょっと面倒。でもまあ、もし受信できてないなと思ったら、とりあえず検索機能で送信元アドレス調べたり、「全てのメール」を一覧表示して探す――そんな操作も有効と言われてるみたい。ま、いいか。また脱線した。でも結局それしか方法ない気もするし…。

日本語圏ならではの悩み…でもゆるく続けます!

Related to this topic:

Comments