Inverness地図の冒険:色と運河のハマりどころ
インバネスの地図を作る話だったはず。あ、たぶんそう。で、OSMとかsfパッケージ、それにggdarkも触った記憶がある。最初はTaras Kadukさんのコードを参考にして、ごく普通なプロットを描いた。でもGitHubに画像上げた瞬間、背景が暗転してて…見え方が全然違うんだよね。不思議と夜のネス川沿いライトアップされた景色まで脳裏によぎってしまって――いや、本当に急にそんな連想になるものか自分でも謎だけど──それで配色いじり始めたりしてさ。
鉄道は黄色っぽく塗ったかな?道路には濃いピンク系、大きな道には青緑系を割り当てた…ような気がするけど正直細部は曖昧。しかし出来栄えどうだったかというと、人によると思うし、自分ではまだ「これぞ」って納得できてない部分もあった、かなぁ。まあ実際見る人次第なんだろうけど。
そう言えばカルドニアン運河——あれ最初入れてなくて後から慌てて加筆したこと覚えてる。一部湾にもチャレンジしたけど結局外したっぽい…。この辺ちょっと手探り状態で迷走してた頃合い。本筋忘れそうになってる?いや大丈夫、と信じたい。画像サイズも意外と大きめになっちゃって、一枚全部出すと重すぎだから一部だけ切り抜いて公開するなど、小賢しい工夫ばかり考えてた自分……。
トータル七十枚前後くらい描画繰り返しながら試行錯誤の日々。ただ本当に「ハイランド風」と呼べる何かになったのか、そのへん未だによくわからない。「ま、いいか。」と言いたくなる気持ち半分。でもやっぱ見る人次第で良し悪しかな、と最近は思うようになった。
鉄道は黄色っぽく塗ったかな?道路には濃いピンク系、大きな道には青緑系を割り当てた…ような気がするけど正直細部は曖昧。しかし出来栄えどうだったかというと、人によると思うし、自分ではまだ「これぞ」って納得できてない部分もあった、かなぁ。まあ実際見る人次第なんだろうけど。
そう言えばカルドニアン運河——あれ最初入れてなくて後から慌てて加筆したこと覚えてる。一部湾にもチャレンジしたけど結局外したっぽい…。この辺ちょっと手探り状態で迷走してた頃合い。本筋忘れそうになってる?いや大丈夫、と信じたい。画像サイズも意外と大きめになっちゃって、一枚全部出すと重すぎだから一部だけ切り抜いて公開するなど、小賢しい工夫ばかり考えてた自分……。
トータル七十枚前後くらい描画繰り返しながら試行錯誤の日々。ただ本当に「ハイランド風」と呼べる何かになったのか、そのへん未だによくわからない。「ま、いいか。」と言いたくなる気持ち半分。でもやっぱ見る人次第で良し悪しかな、と最近は思うようになった。
本段の参照元: https://www.johnmackintosh.net/blog/2022-02-03-inverness-streetmap/
日本で地図を作る時の壁とワクワク
「ggdarkを使って背景を暗くした時、鉄道や道路の色が意外に沈んでしまうことに気づいた」と先ほど書いた気がする。あー、まあ記憶はわりと曖昧かも。ただ、その瞬間からカラースケールの調整作業に着手したのは事実で、嘘じゃない。えっと、具体的にはsfオブジェクトごとに色指定を変えてみたりして、線幅とか透明度も細かくいじったんだよね。そういえば途中でコーヒーこぼしそうになったけど…それはさておき、本筋戻るけど。
たとえば鉄道の場合、明るめの黄色系に振ってみて、「これなら沈まないかな」と思った。でも主要道路は逆に青緑っぽい鮮やかな色味が良かったし、大通りだけ少し太めのピンク系ラインなんて気まぐれで割り当ててみたり。こういう配色と視認性のバランス探す作業って、ひとことで言うより正直メンドイ。でも…案外たのしい。不思議だな。
ありがちな失敗としては、全体を暗色系で統一すると細い道とか鉄道が背景と同化しやすくなる点。むしろ消える?いや、大げさだけど。でも逆に明度差だけ強調しちゃうと今度は地図全体がちらついて見えたりして、それも嫌なんだよね。ああもう、匙加減むずかしいな。
だから、「geom_sf」の「color」や「size」「alpha」のパラメータはいちいち数回ずつ微妙~に調整して、一部レイヤーだけ抜き出して表示する方法も必要だったりする。全部一括じゃ本当に見落とす部分あるから。迷宮入りしかけたこと、多分2回くらいあるかな…。
たとえば鉄道の場合、明るめの黄色系に振ってみて、「これなら沈まないかな」と思った。でも主要道路は逆に青緑っぽい鮮やかな色味が良かったし、大通りだけ少し太めのピンク系ラインなんて気まぐれで割り当ててみたり。こういう配色と視認性のバランス探す作業って、ひとことで言うより正直メンドイ。でも…案外たのしい。不思議だな。
ありがちな失敗としては、全体を暗色系で統一すると細い道とか鉄道が背景と同化しやすくなる点。むしろ消える?いや、大げさだけど。でも逆に明度差だけ強調しちゃうと今度は地図全体がちらついて見えたりして、それも嫌なんだよね。ああもう、匙加減むずかしいな。
だから、「geom_sf」の「color」や「size」「alpha」のパラメータはいちいち数回ずつ微妙~に調整して、一部レイヤーだけ抜き出して表示する方法も必要だったりする。全部一括じゃ本当に見落とす部分あるから。迷宮入りしかけたこと、多分2回くらいあるかな…。
